- 釣針
- I
つりばり【釣(り)針・釣り鉤】魚釣りに用いる鉄製の先の曲がった針。 型も多様で, 擬餌鉤(ギジバリ)など種類が多く, 大きさは一般に号数で表す。 古くは骨角製のものが用いられた。 鉤(ハリ)。IIつりばり【釣針】狂言の一。 主人と太郎冠者が西宮の夷(エビス)へ詣で, 妻を授けてくれるよう祈願し, 夢のお告げによって釣り針で釣ると, 主人には美女がかかるが, 太郎冠者には醜女がかかる。 釣女。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.